7/26(土)開館記念コンサート“フランスによせて”

開館記念コンサート“フランスによせて”
■日時:2025年7月26日(土) ①11:00~ ②14:00~(約1時間を予定)
■会場:備前市美術館 1階 エントランスホール
■出演:Sorella
樋口 利歌(Vn.)/渡辺 美音(Va.)/久保 司(Ba.)
橘 佳祐(Pf.)/大河原 秀雄(Perc.)
■参加費:無料
■参加方法:申込不要


■Sorella(ソレッラ)プロフィール
ヴァイオリンとヴィオラの姉妹ストリングスユニット【Sorella】。
岡山在住の音楽一家に育った姉妹で結成し、弦楽器の魅力をもっと身近に感じてもらいたいと、色々な楽器とのコラボレーションや、さまざまなジャンルの音楽のアレンジを行い、幅広い世代が楽しめるコンサートなどの演奏活動を中・四国地方を中心に行っている。
ヴァイオリン樋口利歌は作曲も手がけ、情景を音で表現したオリジナル曲を各地に届ける活動も行っている。今回はピアニストに橘佳祐氏にサポートいただき、オリジナル曲も含め、生演奏ならではのサウンドをお楽しみいただきます♪

メンバー

ヴァイオリン 樋口 利歌(ひぐち りか)
岡山県井原市出身。4歳よりヴァイオリンを始める。ソロ、アンサンブル、オーケストラなどの演奏活動や、JAZZ、シャンソン、タンゴなど、様々なジャンルのサポートを行う傍ら後進の指導にあたる。2020年オリジナル1stアルバム「オーアモーメント」、2022年に2ndアルバム「Heart of gold」をリリース。2024年には能登半島地震のチャリティー活動として「ここにいるよ〜大切なあなたへ」のCDを作成し、現地へ届ける活動も行っている。
[弦奏友団][弦奏の森]リーダー、姉妹デュオ[sorella]、弦楽四重奏[ブリランテ カルテット]、インストバンド[La La La]のメンバーとしても活動。
現在、瀬戸フィルハーモニー交響楽団団員。岡山市ジュニアオーケストラ、岡山市バイオリン教室の指導員。岡山県立井原高等学校非常勤講師。(一社)日本弦楽指導者協会JASTA正会員。キレイデザイン協会認定講師カラーインストラクター。(一社)鍵盤ハーモニカ教育LABO鍵盤ハーモニカアンバサダー。樋口ミュージックソサエティ主宰。 

ヴィオラ 渡邉美音(わたなべ みね)
『岡山県出身、4歳からヴァイオリンをはじめる。相愛大学音楽学部弦楽器専攻をヴァイオリンで卒業後、ヴィオラに転向。1996年〜倉敷アカデミーアンサンブルに在籍。YAMAHA音楽教室、倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラの講師を務める。2000年〜関西でフリーのヴィオラ奏者として活動。ヴァイオリンを市原利彦、田辺良子、ヴィオラを竹内晴夫、江島幹雄、上野博孝の諸氏に師事。現在、中四国各地で室内楽、オーケストラなどでヴィオラ奏者として演奏活動を行っている。瀬戸フィルハーモニー交響楽団 団員。

コントラバス 久保司(くぼ つかさ)
鹿児島県出身。11歳からエレキベース、15歳からコントラバスを始め、鹿児島県立松陽高等学校を経て、くらしき作陽大学音楽学部音楽学科を卒業。2005年 鹿児島県音楽コンクール弦楽器部門でグランプリを受賞。2008年 くらしき作陽大学特待生。2010年 アジアユースオーケストラ アジアツアーに参加。コントラバスを 清水かおり、森しのぶ、渡辺彰考、石川徹の各氏に師事。現在は、自身のバンド「あちゃらけ」を中心に、ポップス、ラテン、ジャズ等、様々なジャンルのベーシストとして活動している。

ピアノ 橘佳祐(たちばな けいすけ)
山口県出身。くらしき作陽大学音楽学部、同大学院を特待生で在学の後、首席で修了。パスカル・ロジェに弟子入りのため、フランスへ留学。第85回読売新人演奏会出演、オルレアン国際ピアノコンクールやブレスト国際コンクール等の国際コンクールへ受賞歴をもち、G7首脳会議や皇室業務での演奏メンバーとして抜擢される。パリ特別管弦楽団、リヨン管弦楽団とモーリス・ラヴェルの「ピアノ協奏曲ト長調」での共演や現代音楽の初演、レコーディングに参加。「NHK紅白歌合戦」をはじめとするTV番組や映画「蜂蜜と遠雷」等の収録へ参加、また「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」シリーズなどのゲームミュージックのオーケストラ収録へピアニストとして参加。これまでにピアノを森昌子、平井修二、木村かをり、重利和徳、パスカル・ロジェ各氏に師事。現在、ピアニストとして活動しており、日本でのソロ演奏やサポート演奏の他にパリやニューヨークでリサイタルを開催するなど、海外での演奏活動も行う(初演作品を含む)。2023年にデビューピアノアルバム「Healing」、2025年にセカンドアルバム「Journey」を発売。RSKラジオ番組「OKAAAMA!〜大都会オカヤマな夜〜」レギュラーメンバー。SONY Music Entertainment所属アーティスト。ブルーメンシュタインピアノコンクール審査員。全日本ピアノ指導者協会会員。日本ピアノ教育連盟正会員。くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学非常勤講師。

●パーカッション 大河原秀雄(おおがわら ひでお)
1973年岡山県生まれ。幼い頃に喘息の対策にと合唱団に入団した事をきっかけに音楽に出会う。高校時代に仲間と始めたロックバンドからDrumsを始める。音楽を伝える事と真剣に向き合う為に上京するが、“近くで生きている人こそが本当に伝えたい相手である”との結論に至り帰岡。現在、岡山、広島において後進の指導に当たりながら、音源製作、講演、地域イベントの音響、と地域に根差した活動を続けている。演奏活動としては、プロアマ問わずセッションやサポート演奏にて、中国地方を中心に活躍中。
特定非営利活動法人 音楽の砦・副理事長。楽器堂ミュージックホームルーム ドラム科 講師。ラッシュミュージックアカデミー ドラム科 講師。ナスミュージックアカデミー ドラム科 講師。トコトコレコード 音源制作部 部長。

<演奏曲目>

♪新世界のフェスタ
♪一つの願いを込めて
♪シシリエンヌ(フォーレ) ほか

`